Sunset Moonrise

¥7,999 ¥8,999
最大50%OFF!BLACK FRIDAY開催中
セール会場へ>>
購入する

MagSafe対応の薄型軽量スマホケース。 続きを読む

Sunset Moonrise
Sunset Moonrise
Sunset Moonrise
Weaving+

Sunset · Moonrise

Be Light,
Be Lively

PITAKAのWeaving+シリーズ第1弾の人気アイテム「Sunset Moment」を再現し、日没から月の出までのブルーな時間を表現して織り込みました。

Sunset Moonrise

浮織技術

優れた耐久性を誇るアラミド繊維ですが、その用途は着色や織り方によって限定されていました。2021年にPITAKAは、浮織(日本語読み:うきおり、英語名:Fusion Weaving))技術を独自開発しました。その結果、1台の織機で複数の織り方を用いて着色したアラミド繊維の生地を織ることができるため、多様多色なアラミド繊維製のスマホケースを作り出すことができるようになりました

Sunset Moonrise

羽のように軽く、
紙のように薄いデザインを実現

スリムで軽量なデザインのスマホケースは、かさばることがなく、スマートさを維持しながらしっかりと大切なデバイスを保護します。

最小 13g

最小 0.69mm

注:データは、iPhone 16ケースをサンプルとして使用したPITAKAの実験室テストから得られたものです(公差:WGT±3g;THK±0.04mm)。機種により多少の誤差があります。

Sunset Moonrise

製品比較一覧

極薄ケース
浮織ケース
軍用グレード保護ケース
保護機能
保護機能
保護機能
手触り 独特の織り模様
重量
重量
重量
薄さ
薄さ
薄さ
もっと情報を見る

Specs

薄さ

0.88-1.84mm

重量

17.95-34.8g/0.63-1.23oz (※データは参考値です。若干の誤差が生じる可能性があります。)

素材と技術

アラミド繊維 浮織技術 金属製レンズ保護フレーム

FAQs

Q1. ケースはAppleのMagSafeシステムと互換性がありますか?

A1. はい、このケースはAppleの公式MagSafeアクセサリと互換性があります。

Q2.ケースは指紋防止ですか?

A2. 当社の超薄型ケースはアラミド繊維で作られており、3層のラッカーで仕上げられているため、肌に優しく滑りにくくなっています。指紋が残るかどうかは手の状態によります。手が乾燥していると指紋はつきにくくなります。手に汗をかいている場合は、指紋がつくことがありますが、布で簡単に拭き取ることができます。

詳しい手順については、カスタマーサービスまでお問い合わせください。

Reviews

Customer Reviews

Based on 168 reviews
88%
(147)
11%
(18)
1%
(1)
0%
(0)
1%
(2)
ふわ
信頼できる

この製品には、メーカーの「とにかく最高のものを作りたい」という強い意志を感じます。軍用規格というハードルをクリアしながら、日常での使いやすさ、デザイン性まで徹底的に追求する姿勢に共感します。次の機種変更時も、迷わず同シリーズを選ぶつもりです。

ゆうさん
iPhone 17 Pro / Sunset(サンセット) / Aramid UltraGuard Case 軍用グレード保護ケース

iPhone17Proを購入したので、保護ケースも買い替えました。ピッタリとしたフィット感と手触りが良いので大変気に入っています。ケースの着脱の際はサイドスイッチが外れたりするので慎重さが必要ですが、フィット感が気に入っているので問題無いです。色合いも落ち着いた色合いなのでとても好みです。また今後も使用していきたいと思います。今後もよろしくお願いいたします。

泡沫
これに落ち着く

色やデザインで迷って、結局何個もケースを買いあさってしまいました。しかしこのAramid UltraGuardを手に入れてからというもの、ケース選びの迷いが完全に消えました。これ以上にバランスの取れた、満足度の高いケースにはなかなか出会えないでしょう。総合点で最高峰だと思います。

クッキー
質感良好

以前使っていたのは軍用保護タイプで、16 Pro Maxを完璧に保護し、何回か落としたにもかかわらず全く無傷でした。
こちらのタイプは四隅に厚みのある盛り上がった保護部分が設けられており、画面よりも少し高くなっています。
両者には幾分類似点があり、性能も同等であることを願います。

リュウ
機能美がもたらす満足感

このケースは、単なる「保護アイテム」を超えて、一種の「ガジェット」としての楽しさがあります。使えば使うほどに、その背景にある技術とデザインへの敬意が湧いてくる、そんな深みのある製品です。