【2025年最新】iPhone 17シリーズの最新情報まとめ|発売日・価格・スペック・注目ポイントを徹底解説
2025年7月14日 By 安田理央
iPhone

【2025年最新】iPhone 17シリーズの最新情報まとめ|発売日・価格・スペック・注目ポイントを徹底解説

スマートフォン業界において、Appleの新製品発表は毎年最も注目を集めるイベントの一つです。中でもiPhoneシリーズは、その革新性と完成度の高さで多くのユーザーを魅了してきました。2024年に登場したiPhone16シリーズでは、新しくカメラコントロールボタンやApple Intelligence機能、カメラ性能の大幅な進化などを加え、大きな話題となりました。
        
2025年に注目されるのが、次世代モデル「iPhone 17シリーズ」です。この記事では、iPhone 17の情報をもとに、発表時期・ラインナップ・デザインなどを詳しくまとめ、皆さんに役立つ情報を提供します。iPhone 17シリーズの買い替えを迷っている方に少し参考になれば幸いです。

発売日・予約日・発表日はいつ?

ここ数年のパターンを振り返ると、iPhoneシリーズは毎年9月の第2火曜日に発表され、その週の金曜日から予約が開始され、翌週の金曜日に正式発売される流れとなっています。
       
シリーズ
発表日
予約日
発売日
iPhone 15シリーズ
2023年9月13日
2023年9月15日21時~
2023年9月22日
iPhone 16シリーズ
2024年9月10日
2024年9月13日21時~
2024年9月20日
iPhone 17シリーズ
2025年9月10日2時
2025年9月12日
2025年9月19日
            
日本時間9月10日(水)午前2時のAppleイベントによりますと、今年のiPhone 17シリーズは9月12日(金)午後9時からから予約販売開始し、9月19日(金)から正式販売します。

ラインナップ|新モデル「iPhone 17 Air」に注目

iPhone 17シリーズのラインナップは、以下の4種類になるとみられています。
       

iPhone 17(ベーシックモデル)
iPhone Air(新・超薄型モデル)
iPhone 17 Pro(高性能モデル)
iPhone 17 Pro Max(最上位モデル)

特に新登場の「iPhone Air」は、厚さわずか5.6mmという超薄型デザインで、歴代iPhoneでも最薄になりました。軽量かつスタイリッシュなスマートフォンを求めるユーザーにとって、注目の一台になることは間違いありません。

      

各モデルの値段

iPhone17シリーズの本体価格については、基本モデルのiPhone17は129,800円(税込み)からスタート、より高性能のiPhone 17 Proは179,800円(税込み)からになりました。
モデル
国内価格(税込)
iPhone 17
129,800円から
iPhone Air
159,800円から
iPhone 17 Pro
179,800円から
iPhone 17 Pro Max
194,800円から
           
前世代のiPhone 16シリーズと比べて、iPhone 17シリーズで価格は全面的に少し上回りました。その背景には、為替レートの影響や円安による輸入コストの上昇、さらに物価高など複数の要因が関係している可能性が高いでしょう。

ディスプレイ進化|全モデル120Hz対応&サイズ比較

ディスプレイサイズにも大きな変化が予想されています。
iPhone17シリーズ
ラインナップ
ディスプレーサイズ
iPhone 17
6.3インチ
iPhone Air
6.5インチ
iPhone 17 Pro
6.3インチ
iPhone 17 Pro Max
6.9インチ
      
注目すべきポイントは、これまで「Pro」モデルよりも小さいことが多かった標準モデルのiPhone 17が、今回ついに6.3インチへと大型化される点です。このサイズアップにより、画面の見やすさや操作性がさらに向上し、これまで以上に多くの方にとってバランスの取れた選択肢となるでしょう。

さらに、全モデルで120Hzリフレッシュレートに対応するとされており、操作時の滑らかさや動画視聴時の映像美が一層高まることができます。スタンダードモデルにも最大120HzのProMotion が標準搭載されることで、iPhone 17の「コストパフォーマンスの高さ」にもますます注目が集まっています。

カラーバリエーション|個性を際立たせる新色登場

iPhone17シリーズでは、配色にも注目が集まっています。公式に発表されたカラーバリエーションは以下の通りです:
    

iPhone 17:Lavender(ラベンダー)、Mist Blue(ミストブルー)、Sage(セージ)、Black(ブラック)、White(ホワイト)

iPhone Air:Sky Blue(スカイブルー)、Light Gold(ライトゴールド)、Cloud White(クラウドホワイト)、Space Black(スペースブラック)


デザイン|背面カメラ&素材の進化

iPhone 17 Pro/Pro Maxでは、背面デザインが大きく刷新される可能性が高いです。カメラ部分は従来の個別レンズ配置から、四隅が丸みを帯びた大きな長方形の台座に一体化されたユニボディ風の構造になりました。
       
3眼カメラの配置自体は従来通り三角形のままですが、デザイン面で新しいスタイルへの移行になります。また、Appleロゴの位置もわずかに調整され、カメラ部分以外の背面中央に揃えられる見込みです。
素材面では、標準モデルにもアルミニウムフレームが採用され、より統一感のある質感へと進化しました。
iPhone 17/iPhone 17 Pro/iPhone 17 Pro Max:アルミニウム+ガラス
iPhone Air:チタニウム+ガラス
      

プロセッサとAI性能|Apple Intelligence最適化

搭載チップは以下のように分かれます。

iPhone 17:A19
iPhone 17 Pro/Pro Max:A19 Pro/iPhone Air

A19 Proは、Apple Intelligenceの機能に合わせた設計になるといわれており、生成AIや画像処理、音声認識などで従来以上のスムーズな処理できるでしょう。

カメラ性能|インカメラ&望遠ズームの進化

iPhone17シリーズでは、カメラ性能の強化が非常に目立ちます。全モデルに搭載された48MP Dual Fusionカメラシステムにより、広角・超広角の両方で高精細な撮影が可能になり、暗所やマクロ撮影でも一段と鮮明な仕上がりが期待できます。
      
さらに、動画撮影では手ぶれ補正の強化に加え、8K録画や高倍率ズームなど、多彩なシーンに対応するほか、フロントとリアを同時に撮影できる「デュアルキャプチャビデオ」や、ビデオ通話やセルフィーで被写体を自動で中心に収まる「センターフレーム」など、新しい撮影体験を広げる機能も導入されています。
その上で、標準モデルのiPhone17も大きく進化しています。iPhone16からの世代差として、画素・センサー性能の強化により、標準機モデルでも光学2倍相当の望遠が扱えるようになりました。
    

バッテリー容量|Pro Maxは大幅進化

バッテリー容量についても進化が予想されています。
iPhone17シリーズ
ラインナップ
バッテリー容量
iPhone 17
3,692mAh
iPhone 17 Air
3,149mAh
iPhone 17 Pro
4,252mAh
iPhone 17 Pro Max
5,088mAh
iPhone 17 Pro Maxのバッテリー容量は、iPhone 16 Pro Maxと比べて大幅に増加しており、最大39時間のビデオ再生ができます。一方、Airモデルのバッテリー容量は3,149mAhとやや控えめですが、これは本体の薄さと軽さを追求するためのトレードオフといえるでしょう。

iPhone 16ユーザーにもおすすめ|軽さと機能性を両立したPITAKAケース

新しいiPhone 17シリーズの登場に合わせて、PITAKAからも3種類の専用ケースが発売されました。いずれもアラミド繊維をベースにした設計で、薄さ・軽さ・耐久性を兼ね備えつつ、ニーズに応じて選べることができます。
     
わずか0.99mmの薄さで、装着していることを忘れるほどの一体感を実現し、iPhone Airに装着してもスマホン本題の薄さを損なう心配がありません。航空グレード級のアラミド繊維を採用し、軽量でありながら高い耐久性を誇ります。さらにPITAKA独自開発したPitaTap™ボタンで、カメラコントロールボタンをしっかり保護しながら、撮影操作もスムーズです。まさにiPhone 17シリーズに最適な「極薄」ケースです。
     
*iPhone Air用極薄ケースはPitaTap™ボタンを搭載されていないのでご注意ください
     
米軍規格の耐衝撃性を持つ強固なプロガードモデルです。アーチコーナークッション™技術を採用し、衝撃を効果的に吸収・分散できます。四隅を強化した落下対策構造に加え、アラミド繊維とTPUを組み合わせた二重構造で、日常の不意な衝撃からしっかり守ります。軽さを保ちながら、最高レベルの安心感を求めるユーザーにおすすめです。
      
頑丈な耐久性と上質なクラフトマンシップを融合し、丸みを帯びた仕上げで上質な手触りを実現。独立した金属感のあるボタンや精密な開口部により、操作性も妥協なし。軍規格準拠の耐衝撃性能と独自デザインを兼ね備えた、“ハイエンド志向”の理想型ケースです。

まとめ|iPhone 17シリーズはどんな人におすすめ?

iPhone 17シリーズは、4モデル構成(iPhone 17 / 17 Plus / 17 Pro / 17 Air / 17 Pro XL)で登場し、デザイン、カメラ、チップ、バッテリーなど多方面で大きく進化しました。特に全モデル共通の48MP Dual Fusionカメラシステムや、動画撮影のデュアルキャプチャビデオなど、ユーザー体験に直結する機能が充実しています。
        
また、標準モデルの大画面化や高リフレッシュレート対応により、従来はProモデルでしか得られなかった体験が、より幅広い層に開かれた点も注目すべきポイントです。
       
さらに、Proシリーズの大胆なカラーバリエーション変更や、新登場となるAirモデルによって、自分のライフスタイルに合ったiPhoneを選びやすくなったといえるでしょう。
今後数年を見据えたスマートフォン選びにおいて、iPhone 17シリーズは幅広いユーザーにとって有力な選択肢となりそうです。

 

2023年2月20日 By Claire
iPhone キャンペーン

兎年・日本限定プレゼントキャンペーン

PITAKAをいつも応援してくれている皆様、ありがとうございます。 2023年の旧正月、中国市場限定で「新春兎 柄」MagEZ Case 3を発売しました。 これは新しい一年の繁栄と飛躍を象徴する製品です。 同様に伝統的な文化が根付く日本では、十二支の文化が受け継がれています。 PITAKA...

もっと見る
2023年3月10日 By Claire
iPhone ニューズ

PITAKA初の数量限定アートケース「SUNSET MOMENT」

目次 ・Weaving+シリーズについて ・SUNSET MOMENT Weaving+ Limited Editionについて ・製品コンセプト ・PITAKA SUNSET MOMENT スマホケース ・関連イベント開催について   独創的なスマートフォン及びタブレット関連製品の開発・製...

もっと見る
2023年3月13日 By Claire
iPad 製品情報

【2023年】 iPad Proケース ベストランキング7選・やっと見つけた最適なiPad Proケース | 保護と利便性を完璧に両立させる

  iPad Pro第六世代はAppleが作った史上最強のタブレットです。Macbookと同じM2チップ、8コアCPUと最大35%高速化したグラフィックス性能を誇る10コアGPUを搭載。かつてはパワフルなパソコンが必要だった技術的な作業も、iPad Proで簡単に実行できるようになりました。 ...

もっと見る
2023年3月17日 By Claire
iPad ニューズ

【PITAKA世界初iPadPro マグネット式充電システム発表会】開催!注目的な新製品を日本市場初披露

PITAKAは、2023年3月20日(月)、東京都内で開催された「PITAKA 世界初iPadPro マグネット式充電システム発表会」にて、PITAKAがこの春から展開する最注力製品として、当製品の発売を発表しました。既存モデルのiPadPro用タブレットケース「PITAKA Mag...

もっと見る